作業の基礎になるコンポジションウィンドウ。15年以上Ae触ってきて、初めて気づきました。これ分割して並べて表示できるんですね…。
しかもやり方は簡単、ワークスペースを整えるとの同じ動作で、コンポジションのタブを任意の箇所にドラッグするだけ。
つまり、上の階層を確認しながらコンポジションの中をいじれるということですね。
Tabキーでの階層移動に慣れすぎて、全然気づきませんでした…
これができると、コンポジションを横断したプロパティリンクが非常に楽になるので、一括で配色を管理したり、値のコントローラー的なレイヤーをまとめて置いたりしやすく、非常に効率的ですね。

ちなみにプレビューウィンドウの増やし方はこちら

↓左上のロックを開けると、アクティブなコンポジションウィンドウのプレビューが表示され、ロックを閉じると表示中のコンポジションに固定されます。

独学でやっていると、こういうみんなあたりまえに知っているような機能を、全然知らなかったりします。
まだまだ、勉強が足りないですね。
それではみなさま、ご安全に!
コメント